不妊症 治療

自宅で自分の「妊娠力」を引き出す アキュモード式妊娠術はこちら

体外受精の安全性

不妊症治療の一つである体外受精を行う上で不安に思う項目の一つに、費用の面に関する不安は当然のことながら、その他にも、安全性やリスクの問題もあげられるのではないでしょうか。

 

ここでは、体外受精の安全性やリスクについて簡単に説明してみたいと思います。1978年にイギリスで世界初となる体外受精による妊娠が成功しました。また、日本では1985年に初めて体外受精が成功しました。このことからも分かるように、つまり、体外受精の歴史はまだ30年程度と浅い歴史なので、100%確実な安全性が確認されているわけではありません

 

また、体外受精のリスクについては、一番大きなものに、「多胎妊娠」があります。これは、妊娠する可能性を少しでも上げようと、受精した卵を数多く子宮に戻してしまうことが原因でおこります。しかし、だからといって、この子宮に戻す受精卵の個数を減らしてしまうと、今度は妊娠の確率が低くなることになります。

 

ですので、多胎妊娠のリスクについては、医師ともよく相談することが大切になってきます。これら以外にも、卵巣過剰刺激症候群や子宮外妊娠などのように母体への負担が掛かってしまうリスクも考えられます。

 

体外受精は自然妊娠と比較して流産率が少し高くなっているともいわれています。しかし、実際に体外受精を行っている方は、基本的には妊娠しづらい体であるケースがあったり、高齢出産だったりと、何らかの問題を抱えていることが多いです

 

そのため、統計的にこのような結果が出てしまっている可能性もあります。体外受精を考えているのであれば、妊娠できる確率だけでなく、その安全性やリスクについても医師の説明をよく聞いた上で、夫婦で十分話し合って治療を受けるかどうか決断する必要があります。



 
inserted by FC2 system